<自分の料理をおいしいと言わせるスゴイ○○!!>⑲ ~料理はタネと仕掛けです~ プロの使う調味料は個人でも手に入ります!一般の人も買える業務用食材店をもっと利用しよう!!代引きで全国へ配送!

自分の料理を「これおいしい!」と言わせるスゴイ○○!
2016/ 2/ 2 21:49

プロのお店で使う調味料などは、スーパーでは取り寄せることはできませんが、1部の業務用食材店では可能です。

業務用食材店には2種類あります。

①現に飲食店を開店している店を対象とする、食材販売配達店

これは、どの町にも飲食店さん向けに食材店という店が存在します。よく飲食店さんに行くと、店主さんが「電話で○○町の居酒屋○○です、醤油1升キッコーマン、米10kgいつもの、塩2kgいつものおねがいします!」

とか一方的に電話で話をしてるのきいたことありませんか?

これ食材屋さんに注文を留守電でいれてるんです!

文字どうり、翌日夕方ぐらいに「こんちわー、○○でーす」と届けに来てくれるわけです

信用がついたら1か月に一回の請求で「売掛」にしてくれたり、買い出しに何軒もまわらず、必要なもの全部まとめて届けてくれるわけです!

こういうのも現に開店したらあります!

がしかし、個人ではあまり受け付けてくれないところが多いです

②個人でも買える業務用食材店

各エリアに必ずあります!私Nは、このブログでもちょいちょい名前をあげてますが東京合羽橋の「本間商店」さんとか「プロパック」さんがありがたいそんざいでした

本間商店

老舗だけに大手調味料などのメーカーさんと殆ど取引されています

つまり、メーカーのホームページには、当社の商品としてででいるAという商品を買いたい、でも近所のスーパーにはない、、、でもほしい

そんな時、例えば本間商店さんに、○○メーカーから発売している「Bの鶏ガラスープ」がほいいのですが。。と聞くと

店頭にない場合、メーカーに買えるか確認してもらえたりします!(すぐはむりでも、、時間かかってもいいというといいですね、、いそがしいので)

そうすると「ワンロット6個からならかえますよ」とか「今もう在庫ないそうです」とか教えてくれたりしました

店には置くつもりのない商品は1回の取引がメーカーが指定する最低ロットになることもあります

それでも、手に入らなければ開発の可能性や趣味の楽しみがストップしますから、試したい商品なら当時はガンガン買ってました

そして遠方でも「代引き」で送ってくれて、日本全国対応してくれます

こうして今やプロの店舗で使う調味料なども、個人で手に入ることが多いのです

リンクは貼りませんがラーメンを研究するならスープ、タレの充実しているのは「富士食品」さん。

昭和の時代からラーメン店のタレやスープの味を令和まで支え続けている会社さんです

自分は料理好きだし、ちょっと自作ラーメンでもやってみるか!という方には

まずはガラスープとタレをいろいろ試してみるとおもしろいです、ガラスープはラーメン以外にも用途は幅広いです

家でげんこつの骨ハンマーでくだいて、、、とか現実的ではないですよね、、(私Nはかつてやってましたが、、、)

業務用のものを試すようになって、お店のラーメンをいろいろ食べてると、、、「あっこれ○○食品の濃厚みその味にたれはにてるぞ??」とか

自分のためしたことのある味にぶつかったりします(笑)

特にラーメン専門でない、中華料理店のラーメンはほとんど「メーカーもの」のスープとタレなのです!

その昭和からラーメン店で愛されるガラスープ(濃縮)で私Nの開発初期のころに好きだった品は、富士食品なら「鶏豚湯」(ケイトンタン)ですね、、これは塩分はいってますので、インパクト強めで骨の髄のあじもはいっています!

塩分ないというガラスープもあります

スーパーの100円のラーメンダレでも、お湯だけでなく、業務用濃縮スープをいれると、かなりプロっぽいあじになります

趣味でやると結構楽しいかもしれません!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【常温】鶏豚湯 450G (富士食品工業/中華スープ)
価格:810円(税込、送料別) (2023/5/7時点)


コメント

タイトルとURLをコピーしました