健康と病気

いいもの発見

<健康と病気><試してみた>「デジカメノート」というblogに書かれていた「手術しないで、胆石痛をなくす」!?という方法を今日から実践してみる、、、まずは信じて実行する!だめなら別の手段、これを繰り返す!

前にも書きましたが、、私Nは3年前に胆石を腹痛で受診した医師に発見してもらいました 当時7ミリで1つということからこのままの生活で、、、とあれ以来とくに腹痛も出ず生きてきたのですが 先日、久々に母のつくる天ぷらをそばに爆のせし...
健康と病気

<健康と病気>親知らず抜歯後1か月は患部を歯ブラシでこすってはいけない!注意!

抜歯後、2週間ですが、、血餅は白いぷよぷよになり、、一応は順調に回復してはいるのですが、、 ここで気を付けなければいけないことがあります 「絶対患部を歯ブラシでこすらない」ということです 治ってくると もう、先日抜...
健康と病気

<健康と病気>胆石が3年前にみつかり、、以来エコーしていないのですが、先日天ぷらを食べたら腹痛にみまわれた話 脇腹痛がつらい、、

いまから3年前、このブログにも書いた「わが父の手術での悲劇」がおこり、私Nはこの家の今後のために、、いろいろ奔走していました(あまりにも悲劇すぎて書き残すため翌年からこのブログを開設したのです) 突然、、なんの準備もなく、、二度と父...
おすすめ品

<健康と病気><おすすめ>親知らずは(抜歯後片側の口だけでたべやすいもの)術後3日間安静が大切ですね、術後におすすめな食べ物紹介

2回目の親知らずは、、なかなか根っこが取れず難産だったのは前回書かせていただきましたが 腫れるのは2日目、、痛みも初日と2日目までがすごいですね、、、 3日目には痛みや腫れも軽減されてきて 4日目にはいると、、よ...
健康と病気

<健康と病気><小話>親知らずは口腔外科で抜く時代なのか?かなりの時間がかかることもある!

先日2回目、右下の親知らずを抜歯しました。 誰でも痛い思いはしたくないので、虫歯っぽいとわかっていて、ずっと放置するのですが、やがて痛んできて奥歯の痛みには耐えられなくなります 前回に続き、2回とも大学病院の口腔外科に歯科医か...
にんにく注射

<健康と病気>今年3回目のにんにく注射!夏バテ防止にも最適!ビタミンC入り

今年初完投35度超えの猛暑となる今日、これはここで1回行っとかなきゃな、、、と 3か月ぶり今年3回目のにんにく注射にいく! 味もうまい、vitaminC入りがいいなと しばらくぶりに注射すると、、静脈に入れ始め、...
健康と病気

<健康と病気>先日の悪玉コレステロールの医師の解説をうけて、、、調べたなかに興味深いデータ発見

先日の医師の悪玉コレステロールがなぜ動脈硬化に悪影響をもたらす原理で覚えた「悪玉の酸化」。 酸化とは「錆びる」ことです 悪玉コレステロールが酸素の影響で酸化悪玉になると、、それが動脈にしみこみ、、動脈を硬くするという理屈です ...
健康と病気

<試してみた><健康と病気>悪玉コレステロールについて主治医に質問攻め!アボカドもだめ、、なら何をどのぐらいたべたら下がるのか?次なる手はないですか?先生?

さすがに前話の半年間のアボカド作戦の失敗は時間もお金もついやしてこれか、、、と落胆、、、しかし、、専門家の話も聞かずネット情報を信じてわたくしN が勝手にやったことにすぎない ならば、ちゃんと主治医と相談してつぎなる対策を考えよう...
健康と病気

<試してみた>アボカドを週に3つ、半年間、たべ続けて、悪玉(LDL)コレステロールを下げる挑戦をした結果が○○だった件!

LDL悪玉コレステロールが高く、半年前から調べにしらべて「アボカド」に効果を求めて 1週間に月、水、金と週三日、1個づつ半年間食べ続けた結果がでた! 結果 残念 半年前149 今回162 むしろ上がって...
健康と病気

<試してみた><健康と病気>84歳の母親が風邪気味なのでにんにく注射に連れていく、、、と

84歳の母がこのところの寒暖差がきつくて、やや風邪気味になり,、せきとのどの痛みがあるとのことなので わたくしN の御用達のクリニックに連れていき、必殺の「にんにく注射」をする なにやら、血管が細いせいか、、「もう、痛くて大...
タイトルとURLをコピーしました