中性脂肪を放置し続けて植物人間になってしまった我が愛する父の話(実話)⑮ 神様がくれた1時間

健康と病気
2015/10/13 12:26

自宅での5日間が過ぎた。父はカテーテル検査などで長く病院にもいたが、風邪をひくこともなく、体のコンディションは1月末の冬場にもかかわらずベストコレクションで手術ができそうだった。

同居している私Nも母も、家族がひいてしまえばも風邪をうつしてしまうと細心の注意をはらっていたのでとてもほっとした

入院当日は私Nが車でおくることになっていた、父の荷物は、あると父が持ってしまったりしがちなので(自分が病人であることをわかったうえで、プライドで重いものでも持とうとしてしまうのだ)、先に病院に宅急便で送っておいた。

病院まではおよそ1時間だが、都内に向かう高速は混むこともあるので少し早めに出発しようということになる

私N「13時に病院だから、11時40分ぐらいに出発しよう!高速も登りは混んでることあるから、、」と予定どおりに出発した

週末金曜日の登りなのにめずらしく高速はすいていて病院のあるインターの降り口に12時20分ぐらいにきてしまった

私N「父さん、少し早いけど病院に入っちゃう?」

父「それでもいいけど、たしか今日電話があって、13時半から14時ぐらいでもいいとかいってたんだよなぁ、、、」

私N「ええっ?13時半から14時ぐらい?おそくに変更になったの?なんでいわなかったの?」

父「いや、金曜は高速混むっていってたし、、早くついてもべつにいいとおもうから」

私N「んー、、にしても1時間以上はなー、少しはやすぎるね、、じゃ、この近くでファミレスみたいなとこあるから、軽く食事しようよ、ほら2週間ぐらい、病院食で、多分術後1週間ぐらいは固形物らいしいものたべれなくなるよ、、」

父「うーん、、、」

私N「とりあえずそこの信号は左だからまがっちゃうね!」と父の返事をまたずウィンカーを出し左折し、ファミリーレストランの駐車場の車を停めた。

私N「まぁ、無理して食べたくてもいいから、ちょっとゆっくりしようよ」と車を降りて、店のなかにはいった

父は「ここ、ひろいなあ」とおもっていたのと違うという感じでなかをみまわした

私N「お父さんの好きなさしみとかもあるよ」、、席につくと、父も気に入ったようだった。ここは海鮮料理メインのファミレスだ

私N「実はここは思い出があってね、まず父さんが75歳で大動脈解離、で担ぎ込まれたとき、母さんも一度だけきたんだよ、その時、兄ちゃんと母さんときて、、、父さんが意識回復しておじさんとおばさんがICUに来たでしょ?そのときもここ、、、そして3回目は、俺が会社時代の知り合いが奥さんと離婚問題をかかえて家をとびだしてさ、、連絡もらったら、お父さんの病院の前のホテルに宿をとっててね、、、夜中に車でおれもここにかけつけてさ、、、2人で今後どうしようと話あったのも、この席なんだよねー」

と私Nのこのファミレスの思い出をきくといつになく興味深い顔できいていた

メニューをみていつもなら迷うが私Nが海鮮丼に決めると「じゃ俺も、同じでいい」とすぐメニューをとじた。

私N「ホントはビールでものみたいでしょ?無事退院したら、その時は乾杯しよーよ」と言うと

父「そうだな、、」といった。いつもならいろいろいうのだが、やはり緊張してるのか口数は少なめだった。

父は残さず海鮮丼を食べた。生のものだけに吐いたりしないかな?とおもったが、あのぐらいではお腹いっぱいにはホントはなってないと思う。時間もちょうどよく

12時40分に店に入り、13時40分

「ピッタリ1時間」だった

父は満足したようで、、

父「この店は駅の近くか?駅はどっちだ?」

私N「駅から2,3分だよ」というと

父「ちょっと駅からここまでの道を確認したいから、駅行ってくれ、、ここ気に入っちゃたから、退院したら一人でも来たいからさ、道覚えないと」と機嫌も良くなっていた

この時は父を少しでもリラクックスさせることができて本当に良かったと思ったのだが、

まさか、この食事が父と一緒にする「最後の食事」になるとは思ってもみなかった。

ただ、この日、病院に入るのが当日急に、1時間遅れたことと、それを父が出発するまえに私にはなさなかったことは

「神様の配慮」だと思って、いまでも感謝をしている。

撮影の予約はこちら

健康と病気
osukaruをフォローする
管理人

東京都出身。元芸能プロモーター歴20年。芸能屋時代ロケで47都道府県を旅しながら、うまい出し醤油やめんつゆ、調味料を日本全国から買い集め、自作ラーメンと餃子、揚げ物の研究を8年間行った。2015年に引退後は料理、FXなど独自の研究活動や勉強中心の生活をおくる。

osukaruをフォローする
Nstreet2

コメント

タイトルとURLをコピーしました