昨年から本人曰く「柿病」というくらい秋のわずかな期間で大量の柿をたべる母
昨年は10月20日ぐらいから12月上旬までで「70個」ぐらいたべたのですが
今年は好きなの知ってたので、、スーパーでうりだした10月10日ごろからがんがん買い出し
「ささやかな親孝行だから、、遠慮しなくていいから食べて」と
買い物のたびに10個ずつぐらいかってきたのですが
前回かいたとうり
母「昨年ほどはたべない」というのとうらはらに
どんだけ買っても、、残ってることはなく
スピードも落ちません(笑)
85歳はこんなにも食欲があるのか、、、とおどろくほど
約1か月で90個を現時点で完食、、もちろんそれいがいにも食事はしたうえでたべてます
理由のひとつは「味になれてる」というのもあるようですが
「肝臓によい」というのと
「のどにつかえずたべれる」というのが
理由として大きいようです
たしかに3年前から母は「米がのどにひっかかるのでたべれない」
ということがふえました
唾液量がへるため、、、ちいさく硬いものはにがてなのです
そこにいくと、、、くだもののなかでも
柿には独特の「ぬめり」があり
のどのとおりは抜群です
ビタミンCも豊富にとれて、、値段もりんごよりやすく110円ぐらいから135円(1個)で手に入り老人の風邪予防にもとても効果的です
食欲がない、、というご老人にはおすすめだとおもいます!
