旅の思い出 大阪 「そら、肉はいってるからですわ!」なぞのどんぶり 大阪では牛肉しか「肉」といわないそうです 知らなかった、、

旅の思い出
2018/ 3/28 16:21

私Nは芸能マネージャー時代、日本全国47都道府県いったことない県はないのですが、中でも一番良く行ったのは大阪ですね

20年間で100回ぐらいは行ってます。

入社して2年目ぐらいでまだ5,6回目の大阪行きで、担当してるタレントさんが大阪で1週間舞台をやることになって、劇場でね、夕飯たべよう!ということで店屋物のメニュー見てて、まあ無難に「蕎麦屋」のメニューみてたらですね、、、、

見たことない文字があるわけです

「他人丼」

た、に、ん、ど、ん???、、、って何?

大阪出身の他の出演者のマネージャーさんに

私N「すいません、、この他人丼ってどんなどんぶりなんですか?」と聞くと

マ「えっ?ああ、そら、肉はいってるからですわ、、だから他人です、、」と

私N「いや、、肉はいってるからですわって、?肉丼?ってことですか?」

マ「肉と卵で他人ゆういみですわ、、、」

大阪の方ならこれでなんの疑問もないのでしょうが、、、

関東の人間からしたらですよ

はぁ?何言ってんの?になりますよね

解説しますね、、、

まず大阪というか関西圏で「肉」といったら「牛肉のみ」を意味します

この「肉」ということばに「豚肉」や「鶏肉」は含まれないのです

まずここに関東との違いがあります

つまり、

親子丼は 鶏肉と卵だから親子

他人丼は牛肉と卵だから他人ということなんです

これがわかって私Nが

私N「なるほど、、大阪らしいダジャレメニューなんですね、、」というと

マ「なにいってますの、Nさん!他人丼はダジャレメニューなんかじゃない、れっきとしたどの蕎麦屋にも大昔からある定番メニューですよ!東京は他人丼ないんかい、そら東京がおかしい!」

とものすごい勢いで怒られてしまいました

誰がどう見てもダジャレだとおもうじゃないですか、、、

そこまで言うならと注文して食べたんですけどね、、、、たいして親子丼とかわりませんでしたけどね、、

その後、別の大阪のテレビディレクターにこの話をして、

私N「でもね、Aさん東京では、焼肉定食といっても豚の生姜焼きをだす店もおおいんですよ、ほんとです、もし、Aさんが焼肉定食たのんで、豚の生姜焼きでできたらそんなに驚きますか?」と聞いたら

Aさん「そら、冗談かとおもいます、きつい冗談やなーと」

私N「マジっすか、!なら、東京では確認してから頼んだ方がいいですよ、、ほんとに」

Aさん「まず、基本的に東京に食文化はないとおもってます、東京は各地のうまいもんのパクリの店ばっかですやん、、もともと」と

かなり、ショックな言葉を言われてしまいました

まあ、確かに大阪はめしはうまいから、しかたないですけど、、

ご興味ある方は、大阪にお立ち寄りの際は「他人丼」メニューだけでも見てください(笑)


旅の思い出
osukaruをフォローする
管理人

東京都出身。元芸能プロモーター歴20年。芸能屋時代ロケで47都道府県を旅しながら、うまい出し醤油やめんつゆ、調味料を日本全国から買い集め、自作ラーメンと餃子、揚げ物の研究を8年間行った。2015年に引退後は料理、FXなど独自の研究活動や勉強中心の生活をおくる。

osukaruをフォローする
Nstreet2

コメント

タイトルとURLをコピーしました