<試してみた><おすすめ>初のクローンエフェクターを購入!2か月のクリーントーンのリハビリ後、悩みに悩んでかった38年ぶりのドライブ系はこれだ!ジャンレイクローン「Demonfx」は素晴らしかった!

いいもの発見

16歳のとき、BOSSのターボオーバードライブやフィートバックディストーション(おそらく廃盤品今はない)を購入して以来38年ぶりに買う「ドライブ系」は2か月、クリーントーンリハビリをしながらじっくり、、、30から40ぐらいのこうほから選んだ

もちろん値段は1万前後、、、あそびでやるのにそれ以上はいらない、、、が、、、しかし

ロックのギター弾きにとって、、、「ドライブ系は柱のエフェクター」といっても過言ではない

じっくりえらんだ、、、

値段で排除していたが実は、、、1台の「非常に惚れた音」があった

ベムラムというメーカーの「ジャンレイ」というものだった。。ユーチューブ動画でならしているのをきいて「ひさびさのひとめぼれ」だった、、ケンタウルスよりもこちらがいい、、トレブルからプレゼンスのキラキラ感がちがう!

ひとことでいうと、、、67から71年ごろのいわゆる「真空管アンプだけの歪み」をみごとに再現できるエフェクターだ、、もうなんか「ウッドストックフィスティバル」の音がしてさ、、

ファズしかないあの時代は、みなアンプで歪ませた、、、それを「いい音」とした

これは、、、とおもったが5万とかで、、、じゃあいいや、、、とあきらめた

でもそれから2か月後「クローン」の存在をしり、、なかでも比較動画をみて。。目をつぶり「うかつにもまちがえたほどにてる」のが「Demonfx」とかかれたこれ!

ついたとたん開けて

実は家にマーシャルのセミオールドのヘッドもあるのだが、、さすがに家で100ワットマーシャルはならせないので(もうスピーカーもねーし)

jcにつなぐ、、、恐る恐るふんだ、、レベルは11時、、、ゲイン12時、、「じゃーん」と弾いたAのおとは 

まさにFREEの「オールライトナウ」の音だ、、、、感動、、、だな、一発でわかるよ、、いいものは

69年ごろの「チューブクリーンドライブ」(アンプのみの歪)の再現だな。

トレブルを上げるとぺらついてくるので13時がよい、、ひだりのベースかミドルも13時、、、

いったんオフると、、、アンプ音量がさがる、、、「なるほど、、ブースター力があるんだな、、すばらしい」

こういうことである、、、11時のレベルでかなりアンプをブーストする、、ゲインを下げれば「クリーンブースター的」につかえる、、ブースター買おうとしてたけどいらなくなった

音の輪郭がはっきりしてるので「ミュート」の下手な初心者はチョーキングダウンしたときに上の弦のミストーンがめだつので「ミュートと指の強さ」のない人はこのエフェクターをほめないだろうが、、

いわゆる「本当のいい音」というのはこういう音である。100wオールドマーシャル鳴らしたことある人ならわかるが、、歪まないのである

「ガラガラー」というかんじで鳴る、、、硬くて厚いポテトチップのようなかんじで、、「しっかりピッキングとミュートしないと鳴らせない」「マーシャル鳴らすのにエフェクターをつかうのは邪道」と先輩からもいわれたとうり

「シールド1本直結、アンプだけで鳴らす」のがマーシャルの使い方の基本だ。そのかわり

ミストーンも目立つ、、ミュートと指使い「鳴らし方」がうまくなる

対して「泡のように歪ませて」くその速弾きをするやつは「実はへたなギター弾き」なのである

ACDCのアンガスヤングをみならってほしい、、あれがオールドマーシャルの音である

なぜジミヘンがすごいか、、100wオールドマーシャルはだいたいSGやレスポールなどが太くでてあうのにたいし、、

ジミはシングルコイルのストラトにノイズのすごいゲルマニウムのFAZZ,,で「さあ、、ハウリングさん、、いらっしゃい、、」とばかりに「ノイズやハウリングも曲の1部分とし、、音楽演出」とした点はとてもめずらしい、、

フィードバック音がでないとわざわざアンプにギターをちかづけてハウらせてアーミンングしたりして楽しむギタリストはただ一人、、日本製のユニバイブ、ほかすべて右利きなのにギターだけサウスポー、異次元を好む、、リミッターの効かない人生そのものをギターというおもちゃで表現しきったから、、すごいのだ

私Nは、、ロックの素晴らしき時期は67年から71年ごろだと確信している、、このころの音が作れるこのエフェクターに出会えて、、30年ぶりにギターを弾いて本当によかったと思っている

<メリット>

8000円でこの音でたら。文句なし。安い、、16000円でも買う

良き時代70年代の「アンプの歪」を体感できる

BOSSの悪口ではないが(10代BOSSのエフェクターを愛用したため他の比較対象がないのですみません)BOSSにないトレブルのきらつき感、と歪の音の中に単音の輪郭がある

指やミュートが鍛えられる 鳴らせるギター弾きになる

<デメリット>

ミュートに自信ない人。へたなひと。初心者。1.2年目。正直ミストーンでまくると思う(スタジオレベルのおとだとやになるとおもう)

いいもの発見おすすめ品試してみた音楽関係
osukaruをフォローする
管理人

東京都出身。元芸能プロモーター歴20年。芸能屋時代ロケで47都道府県を旅しながら、うまい出し醤油やめんつゆ、調味料を日本全国から買い集め、自作ラーメンと餃子、揚げ物の研究を8年間行った。2015年に引退後は料理、FXなど独自の研究活動や勉強中心の生活をおくる。

osukaruをフォローする
Nstreet2
タイトルとURLをコピーしました