この1か月、ギター演奏関係のユーチューブ動画を見あさりました。おもしろかった、、、、とても興味深くみれて、、、新鮮でした
が,,,,
「やっぱな、、」と「日本人」の国民性がでてしまう残念な点を改めてかんじました
「小手先だけのエンタメ国」日本。
悪い癖だね、、、
「テクニックのみ」、、、なら顔映る必要ないはずだよね
顔に自信ないなら、、、出さないでいいよね
小手先ばっかりで
「かっこいいやつゼロ」ですね、、、きびしいこというようだけど
私Nは「かっこいいのが一番のギタリスト」だとおもってます
テクニックはその次
「人気」が一番だとボーカルとギターだけは思う
ギター講師ならまだしも「ギタリストの○○です」というひと、、、、
ギタリストって名乗ったもんがちの言葉じゃなく
どこで弾いてるとか,,,実績ありきの「肩書」なわけだけど、、そういうのは言わない
それでいて「不細工なバカテク」みたいなのがおおいので、、、うまくても「尊敬ゼロ」なわけです
「だって絶対CDだしても売れない人だな」とおもうから、、スキップしちゃう
わたくしN の現役の80年代は「かっこよくてうまいギタリスト」が多かったな、、と
ユーチューブ動画の時代にたしかに多彩なうまさをもつギター弾きが増えたのはわかったけど
ルックスとかかっこよさのレベルは下がってると感じます
ギターはうまきゃいいわけではないんだよ!
かっこいいギターでみつけたのが、、、一人、、残念ながら日本人じゃなくて、アメリカ人の女の子なんだけどキュートなんだけど、すごくかっこいいエネルギーをだしてて
17歳ぐらい、、、らしい 「Grace Bowers」という髪の毛くりくりのきんぱつの少女
有名なのかは知らないけど、、、光るものがあるし、、、魅力がある
ギターを愛してるのが伝わってくるし、、もうギターなしでは生きていけないっていうエネルギーを放ってて、もっと、、、言葉では言い表せないカリスマ性を秘めている
あと五年ぐらいしたら女性魅力もましてもっとかっこよくなりそう、、、
歌もうたったら「pjハーヴィー」みたいになったらいいかも、、、
どうしても日本人は「オタク的ギター弾き」が多いのが残念である
若いひとは「かっこいいギタリスト」を一番に目指すべき、、、
テクニックでは食べれない、、スタジオミュージシャンのテクニックがもてはやされやのは昭和までだから、、、


コメント