前回のブログ見て「無理だろう。。。これだけじゃ」という方々もいたでしょう
もちろんいきなり10品だけではきびしい
朝は九時から三時間すればすぐ昼食です
一番きついのは、昼からよる6時までの六時間以上の時間です
風邪をひかないためにも
この昼食は特別ルールを適用となります
「おにぎり2つまでOK」ルールです
弁当ではなく、あくまでコンビニのおにぎり、いなりずしなら3つまでOK
もうかなり安心したとおもいます
2週間ぐらいして3kgおちたら「燃焼モード」突入の合図です(燃焼モードに入るとおならがバスバス頻繫にでますが体調に異常はありません。燃焼モードのサインです、脂肪は分解されると最終的に炭酸ガスと水になります)
もしここで体的に「無理してない」とかんじるなら、おにぎり1つへらして、魚肉ソーセージ等
他の物で補うようにすると、「脂肪燃焼は加速させることができます」
疲れっぽいとかんじたら、2つのままぷらす、後で紹介する「武器をしようします」
朝のバナナと昼のおにぎり2つ、そして武器で「敵」風邪をひかなくできるのです
<1日のシュミレーション>
朝食
バナナ
低脂肪牛乳
シリアル
昼食
おにぎり2つ
サブで魚肉ソーセージ
ウィダーインゼリー
おやつ(間食用)
むき甘栗そのほかくるみやさきいか等
夕食
キャベツスープ(味噌入り)
豆腐入りをキムチの素(代謝を上げる効果ある)でたべる
キャベツは多くてよい
豆腐に直接かけてもうまい
夜食
ちくわのやけぐい
甘栗等
基本イメージはこんな感じ
<絶対風邪をひかない武器とは>
この武器とはずばり「サプリメント」です
江戸時代ぐらいの仙人の修行には「五穀断ち」といって米や麦をたべなくていきていけるようにするとあったそうです
ふざけんなよ!とおもうのですが、事実で、そのかわりに
「丸薬」がんやく、をたべていたという文献にあるそうです
この丸薬はビタミン類、やタンパク質、ミネラルが含まれる、木の実や薬草等をすりつして丸めたものらしく
3つぶを1日にたべるだけらしいです 。
敵である風邪に対して、私Nは、この言葉を信じて
ドン・キホーテで「ビタミンB」「ビタミンC」「マルチビタミン」3種類を購入し
1日の適量をダイエット食とともに併用することにより
15kgつづけて減量しても風邪をひくことなく、健康を維持したままダイエットを半年以上も継続できたのです
50歳でできました
運動はいっさいしません
私Nの「N式ダイエット法」はこの「サプリメント」なしには完成しないのです
だから「武器」なのです
肉の不足をビタミンBがおぎない、そのほかをビタミンCとマルチビタミンがおぎないます
次回は「もうだめだ、たべたい」と思った時の秘策のお話です

フィットネス用品とサプリメント・プロテイン
高品質な商品を豊富に販売[e-fitpro]


コメント