2023-04

旅の思い出

旅の思い出 福岡(九州)なんで醤油が2つもあるんですか? 関東は1つしかありません

福岡や九州では普通の居酒屋でも2つおいてあるのです。東京、関東にはない文化があるのです なぜそれはあるのか?
旅の思い出

旅の思い出 大阪 カレーライスに生卵まぜるのは普通です

20年間の芸能マネージャー時代、100回は行った食い倒れの町大阪 そこで出会った関東人が驚く大阪との食文化の違い、カレーライスに生卵入れるんはあたりまえのこと
旅の思い出

旅の思い出 大阪 関東にはない「ソースのものはおかず」という概念 やってみたら全然いける

旅の思い出 大阪編のその2、関東にはない「ソースのものはおかず」という概念に驚く、炭水化物を炭水化物で食べる定食、実際にたべてみるとなかなかいける!以来結構関東でも食べるようになる 文化の違いでもやはり食は大阪というのはものすごい勉強になり、新たな発見がある!
旅の思い出

旅の思い出 大阪 大阪の人はこの言葉、普通に言います、是非、周りの大阪の男性に試してみてください 関東ではよう言いません

大阪は文化も深くとても楽しい街、旅の思い出から、関西と関東の言葉の違いを検証
旅の思い出

旅の思い出 大阪 「そら、肉はいってるからですわ!」なぞのどんぶり 大阪では牛肉しか「肉」といわないそうです 知らなかった、、

大阪の店屋物メニューに謎の一品を発見、、、いったい何だろうと聞くと そら、肉はいってるからですわ、の一言、なんのことだかさっぱりわからん??
健康と病気

中性脂肪を放置し続けて植物人間になってしまった我が愛する父の話(実話)㉒ 最終話、我が愛する父がようやく終の棲家へ 

コロナ騒ぎで一旦は白紙になりかけた転院が、奇跡的に受け入れ可能に!運があったのは父か?家族か?コロナ渦の病院は病室面会ができない、転院の日、入院の日以来会ってない父の姿を一目みようと、母を連れて早めに病院にむかう!4か月ぶりの父はいったいどのような姿なのか!?
タイトルとURLをコピーしました