2023-06

芸能界

<芸能界> 新人タレントの皆様へ ⑤ 可能、不可能を冷静に考え、まず「ノートに自分の成功の道」を書いてみる。次に必要なことを書き出して、実行していく。「遠くのあこがれではなく、3か月単位での目標から書くこと」自己プロデュース能力の重要性

もちろん大きい目標を持つことも大切ですが、、「でもなにやつていいかわからない」では、目標を持つ効果はない。たとえば3日別で10キロダイエットするほうが、、「プロフィールの写真の質を向上できる」という具体的に書類選考に効果的な目標となります。遠くのあこがれ目標ではなく、3か月ごとの目標が大切です!自己プロデュース能力の重要性
芸能界

<芸能界>新人タレントの皆様へ ④ 1つ1つのオーディションにちゃんと自分の運命賭けて挑んでますか?キー局地上波1本で人生が変わることは多いです!「最終まではいくぞ!」(なにがなんでも、、)という「強い気持ち」が運を呼びこむ

1つ1つのオーディションにちゃんと命かけて挑んでますか?だってキー局地上波1本で自分の将来変わるわけですから、「また落ちました」となんの策もなく受け続けてもいみがありません。せめて最終まではのこるぞ!という「強い気持ち」が運を引き寄せることはあるのです、、、
芸能界

<芸能界>新人タレントの皆様へ ③ 「人気」とは何か?1万円のギャラで1万円のパフォーマンスでは2回目の仕事は絶対ないですね。もしあなたが1万円のギャラで100万円のパフォーマンスしたら、相手は99万円得をする、、その相手に得をさせた「差額が人気」です。「評価はあくまで他人がするもの」「視聴率的か演出的か!」

ひとつの仕事をしたときに、「ハマった」「ハマらなかった」という業界用語があります、、それはテレビなら「うまく自分が視聴率に、時には演出的にに貢献できたか、できなかったか?」という意味です。あくまで「評価は他人がするものです」自分なりに頑張ったとかは論外ですね、、、テレビなら視聴率、コーナーなら瞬間視聴率のグラフがあがったのかどうか?
芸能界

<芸能界>新人タレントの皆様へ ② 自分の武器をちゃんととがらせてますか?お客様をどう楽しませるのか決めてますか?楽しませることが出来なければあなたの技ではお金はとれませんよ!「武器」+「キャラ」が必要なのをあなたのマネージャーさんは教えてくれましたか?

新人タレントが大きなチャンスのオーディションにバイトの面接気分でいく、、、ありえませんね、、、ほんとに人生を変えたいのでしょうか?芸能界はどこまで行っても芸の世界です、、なんの武器もなくて戦えるわけがない、、、有名な方もみんなトークの技について何年も寝れないぐらい考えてうまくなったのをしらないのです、、あなたの武器は何ですか?
芸能界

<芸能界>新人タレントの皆様へ ① どの事務所に行くか?ではなく「自分を本気で売りたい!」というマネージャーに会うかどうかです!大手事務所ほど力を入れるタレントは決まってますから、、間違えた考え方をしたら成功が遠くなる

大手にいけば有名になれる?、、、そういう考えは違うと思います、、ポイントは誰が私を売りたいと、、言ってくれているのか?私を売りたいという人はこの事務所にいるのか?というのが重要なのです。押してもらうから、チャンスがくるわけです、事務所にはいればいいわけではない
芸能界

<芸能界> よく芸能事務所のプロフィールの下とかにある「業務提携タレント」の写真、「業務提携って何すんの?」

よく芸能事務所のタレント写真の下の方に「業務提携」とあってた事務所の有名なタレントさんの写真が掲載されていたりするのをよく見かけます!でも実際によその事務所のタレントとどう提携してるのだろう?と思う方もいるでしょう、、まずはそのルールを解説します
芸能界

<芸能界>「引き抜き」と「協議的移籍」は違うんです!引き抜きと移籍の揉める揉めないあれこれ⑧では「独立」する場合はどうか?「独立したいです!」、、「どうぞどうぞ、、ではない」まあ、、、「お金で線を引く」訳ですね、、

では、引き抜きや移籍の揉める揉めないあれこれは、、、理由その他今までで書いたとうりですが、、、「タレントの独立」はどのような感じですすんでいるのだろうか?どのような条件で元の事務所はOKを出しているのであろうか?!
芸能界

<芸能界>「引き抜き」と「協議的移籍」は違うんです!引き抜きと移籍の揉める揉めないあれこれ⑦CMの音楽使用の3種類の違い、タイアップ、コマーシャルソング、既存楽曲使用の違い

CMの楽曲には3種類の使用形態があり、それぞれお金がちがうのです、、、しらないで、既存楽曲使用なんてやると、、、とんでもない金額の使用料がかかりメーカー、クライアントから、商品が売れなければ大赤字の原因にもなりかねない、、、業界は奥がふかい、、大きなお金が動くCM業界で音楽権利知識も制作には必要です
芸能界

<芸能界>「引き抜き」と「協議的移籍」は違うんです!引き抜きと移籍の揉める揉めないあれこれ⑥大手ならではの力とお金で音楽を売った時代、、いったいいくら使った?

いろんな権利がからむ音楽業界でドラマの主題歌権なども、一時期はかなり、裏ではお金が右や左にながれていた、、あまり血なまぐさい部分は置いといて、わりと理解しやすいパターンを具体例に軽くお金の流れを、、、ご説明します
芸能界

<芸能界>「引き抜き」と「協議的移籍」は違うんです!引き抜きと移籍の揉める揉めないあれこれ⑤かつての音楽業界における新人も「億プロジェクト」?!

1980年代は、新人はまず小さくデビューして、有線やラジオでコツコツ売って、、、TVかなにかのキッカケでまずは5万枚、、そして10万枚を目指そうよ!という感じが、、、1993年ごろから、新人もはじめからドーンとTV,CMガンガンながしていこう!にいったいだれがしたんだ?!
タイトルとURLをコピーしました