いいもの発見 <健康と病気><試してみた>300記事記念!有機レモン果汁の水割りで(クエン酸)で弱アルカリにするとひどい肩こりが解消された!試す価値あり! おかげ様で300記事達成です!2023年3月からですから2年と5か月ですか、、、3日に1記事は更新している計算になりますが、、、もともとのブログの更新もいれるとほぼ毎日更新している回数ですね、、、(笑)、、まぁすきなんでしょうね、、 ... 2025.08.11 いいもの発見おすすめ品健康と病気小話知識試してみた
健康と病気 <健康と病気><知識>親知らず抜歯後、普通に歯みがきできたのは〇週間後?! 7月頭に親知らずを抜歯して37日経過して、、、患部のまわりも歯茎らしくかたくなり、、ようやく普通に歯磨きやぶくぶくうがいができるようになった 結論、、ふつうに磨けるまでは、、、5週間後 医師の言葉でいう「1か月ぐらいは、、」と... 2025.08.09 健康と病気知識
古い一軒家 <試してみた><古い一軒家>雑草生えすぎた!⑧やばい!庭の古木にクマ蜂が巣をつくっているのを発見!すぐには駆除難しい 庭には6本ほど今なお木が植えてあるのですが、、、10年ぐらいまえに枯れてしまったビワの木の古木があります 防草シートをその幹用に切れ目もいれて、、、したの方にもハサミで切れ目をいれているとき 頭上で「ブーン」という比較的おおき... 2025.08.07 古い一軒家注意!試してみた
いいもの発見 <試してみた>雑草生えすぎた ⑦ 防草シート1m×25mを敷ききった、、猛暑ではかなりのしんどい重労働!防草シートは11月から2月までに敷いておいた方がいいと言い切れる。 セルフで頑張れば、業者頼むのの半額以下でできる。かかった合計の費用は?いくら? この「雑草生えすぎた」シリーズもここまで書くつもりはなかったのですが、、苦労したことを赤裸々に書くブログなので やはり書いておきます 防草シートも1m×10mを2本(ザバーン)、1m×5m(ホームセンターの安めのやつ) ... 2025.08.06 いいもの発見おすすめ品古い一軒家試してみた
健康と病気 <健康と病気><試してみた>前回の有機リンゴ酢の「喉がいたい事件」をふまえて、、今日からは「有機レモン果汁」へ切り替えて胆石痛を回避できるかを検証スタート! いやー。有機リンゴ酢で、、のどがコロナになったかと思うほど痛くなり、、 リンゴ酢での検証は断念しましたが 「酢酸」ではなく「クエン酸」(を多く含む)の「有機レモン果汁」に切り替えて、、 仕切り直して、胆石痛回避の検証をは... 2025.08.05 健康と病気試してみた
健康と病気 <健康と病気><注意!>有機リンゴ酢(アップルサイダーヴィネガー)体にいいからと、知らないで飲むと危険!のどがコロナのように痛くなった!!高濃度の酢酸は粘膜を痛めつけてしまう!衝撃の事実! いやーおどろきました 胆石溶解の作用をきたいしてアップルサイダーヴィネガー(有機リンゴ)を毎日水でうすめて飲むという方法を続け、、、胆石痛はなく、背中のいたみも解消されたように感じていた10日目、、、夏風邪かな?と思う症状がのどに、... 2025.08.03 健康と病気注意!知識
おすすめ品 <健康と病気><にんにく注射>今年4回目!にんにく注射で夏バテ解消!にんにく注射歴22年! さすがに連日の暑さでばててきました、、、そして夏風邪なのかのどのいたみが、、、まじかーまだまだ頑張らなければならないのに、、 と、、、こんな時はもう打つしかない にんにく注射!今回もビタミンC入り!できまりです 最近にん... 2025.08.02 おすすめ品にんにく注射健康と病気
古い一軒家 <古い一軒家><小話>築40年以上の木造住宅との付き合い方 ① 現実問題30年すぎたらいろいろ手をいれないといけなくなる 「父の志の木造一軒家」にサラリーマンをやめて、もどり今年で10年。一軒家は築は48年目となる。 私が戻った時築38年目。 そして今から約25年前には、、(築23年目ごろ)が父が「外壁塗装」「屋根修理」などをお金をかけてしたのは... 2025.08.01 古い一軒家小話知識
いいもの発見 <試してみた>雑草はえすぎた!⑥ 大雨後、敷いた防草シートの水はけチェック!現場検証までしっかりする!個別の環境を確認すること いったは、敷いたものの、お隣との境界は気になる水はけ、みずたまり、、をチェック、、、ザーっとふると ザバーン240の砂利ひき用なので、、、薄手なのだか、、やはり整地、、でこぼこのあるところ やわらかい土の場所で防草ピンがくいこ... 2025.08.01 いいもの発見おすすめ品古い一軒家試してみた