今はほとんど見かけなくなりましたが、観光地などではなく、昭和には街中でも普通に「釣り堀」がありました。
街中の多くの釣り堀はコイとへらぶなだったりしますが、、、中にはニジマスとか、山の方に行くとヤマメやイワナの釣り堀もありました
私が小学校の時は釣りマンガ「釣りキチ三平」がヒットして空前の釣りブームで、テレビ番組でも釣りはレジャーのなかでもかなり中心的な存在、キャンプといったら釣りもセットみたいな感じで、、それこそみんな釣り竿はもとより
郊外には外来種のブラックバスが沼に繁殖し「ルアー」を使ってのバスフィッシングもかなり流行っていて、みんな土曜日には自転車をとばし遠征して、大物ねらいの場所まででかけたりしました
高度経済成長期とあいまって、川だけでなく海釣りも海に近いかたはやっていた
話はもどり、「釣り堀」ですが
1時間いくらの場所代を払うと「釣り竿」をくれて「餌」は1こは無料で追加から有料みたいなところが多く、プールのようないけすに竿をたれて、いわゆる「のんびり」釣りを楽しめて、まあ最悪つれなくてもいいか、、、的にやるのがいいわけです。
ジュースなんか飲みながら、天気がいいポカポカ陽気にはうってつけのシーズンです。
退職した年配者の方なんか毎日きてるなんて人もいたり、、、80cmぐらいのを見た!なんていうから、子供は興奮します
「小学生のころはほんとに大きいのを釣りたい!」という純粋な冒険心がおおきく、絶対1時間で3匹つる!とか気合をいれていくわけです
わたくしN も父にわがままをいって、、、郊外なので、やれへらぶなだ、やれこっちにはニジマスだ、、、と父の夏休みにつれていってもらいました
いまではいい親子の思い出です。
いま郊外にもどると、、とくに車で走るたびに、、、「ここに釣り堀あったよな、、」「おやじときたのはこんなに遠くだったんだな、、」とか小学校時代の思い出がよみがえるのです
今では思い出ばなしも出来ないですが、、、小さい頃の楽しい思い出は「心の財産」です
もう53歳ですが来年はもう一度「楽しい思い出」をつくることを意図的にやっていこうかなとおもいます
人生は「思い出と言う名のピース」でできている。
コメント