<小話>私はまだまだ「二つ折りケータイ」でいきます!2026年3月以降も使える二つ折りケータイは今でもドコモはあるんです!

小話
07-07-08-11_39_01

本日、壊れたらもう修理できないとのおどしにまけて、携帯をひさびさに機種変更しました

「フォーマのガラケー」から「Xiの二つ折りケータイ」に無料で機種変更しました

Xi(クロッシーというらしい)なら2026年3月以降も継続して使用できるとのこと

二つ折りはいまでも生産されている事実があり、、、わたくしN のようなかたくなにスマホを拒むユーザーは若干数存在するとのこと

10年前でも「Nさん、まだガラケーなんですか?」といわれたけど、2025年までガラケーとは自分でもおもわなかったが

にわかに「近い将来使えなくなる」とは知っていたが

ドコモショップに「今の使い方で使えるケータイは何ですか?」ときいたら

「2026年3月以降も使える二つ折りケータイはございます!」との意外な答えがきた!

ならば、それでいいじゃないか、スマホにいまさら変える必要もとくにないんだから

ほかにも理由はある

私が拒む理由1

時間の損失が大きい、、、、1日のうちスマホの方はスマホを眺めてる時間がどのぐらいだろうか?「ほぼずっと」と答えるだろう、、

パソコンでもおなじだが、、、一回みはじまるとなかなかやめれない、、、

家でのパソコンは1時間ぐらいで私は1回切るようにしている、、、

自分の時間を有意義に使うためである、、、今ならギターを弾いたり、FXのトレード記録を書いたり、、そのほか勉強をしたり、、、ほかにもやることは多いからだ

私が拒む理由2

充電回数がふえる、、、つまり電池充電の回数もおおくなり、、、いつも充電器をてばなせず、、いらいらするから

かつてスマホの人は「充電器もってます?」とかよくきくのだ、、、ガラケーは普通家にかえって1日1回充電で十分だ

やはり、使う時間がながくなるのと動画をみたりするかららしい、、、

便利なら必ずしも自分のためになるわけではない

実はじっくり考えるじかんは歳をとったらよけい必要だと思う、、若い時より時がたつのも、時間がたつのも早くかんじる

ギターを弾くならなおのこと、自分の隙間時間を夜に確保したい

スマホをいじって2時間なら、ギター弾いて2時間のほうが、自分の人生の充実が得られるから

、、、次はどのエフェクターを買うかな、、、、と検討中、、、

小話
osukaruをフォローする
管理人

東京都出身。元芸能プロモーター歴20年。芸能屋時代ロケで47都道府県を旅しながら、うまい出し醤油やめんつゆ、調味料を日本全国から買い集め、自作ラーメンと餃子、揚げ物の研究を8年間行った。2015年に引退後は料理、FXなど独自の研究活動や勉強中心の生活をおくる。

osukaruをフォローする
Nstreet2

コメント

タイトルとURLをコピーしました