前回はレーキで、除草剤で枯らせた葉を回収するところまでやったが
100株はあろうかというドクダミの茎は依然として強く根をはっていた
発注した半月ガマを使うことにした
かつて祖母と畑仕事をした時以来だが
よく使い方はおぼえている
根をきるときはやや斜めにして、とんとんとリズムを刻むように、根をきり
平に土をならしながら切った茎をはじいていく
これを繰り返す
100株の茎は30分ぐらいで切れた
やはり、半月がまを買って正解だ
重いレーキではここまで小刻みな動きはできない
畑のくさとりには、、やはり半月ガマが有効だ
値段も3850円とわりと安い
小さなざっそうから60センチぐらいまでなら、、大きな鎌はいらないと思う
あとはならしていよいよ、、防草シートを敷いておかば、来年には、ここまでの重労働はしなくてすむだろう
昭和の庭付き一戸建ては当時は好まれたが、、、最近の物件は庭ではなく車が3台とめられる駐車場のスペースに時代とともに変化し、広い庭はなくなっていっていると建設会社の方はいっていた。
