3月に30年ぶりにギターを買ったのはこのブログでも報告していたんですけど、、
やはり、、ギターをひくなら、、やせた体系とロン毛が最低ルールという、、、自分のなかでの約束が10代からあるわけです
それは50代だから、、、太っててもいいとか、
サラリーマンだから短髪だとか
そういう曖昧なものではなくて
私のなかでのギター弾き哲学として、、ゆるさない約束としてある
逆にうまくなくていいから、、、やせた、ロン毛は大切
ロックとは内田裕也先生や石坂敬一先生がいってのとうり
ギターがうまく弾けることや歌がうまいことがロックではなく
「ライフスタイル」であると映像資料のなかで明言している
そのライフスタイルとは「やや異常なんだけれども、それを平然とやることなんだ」
という非常識を常識とするライフスタイルであると結論をだしている
「普通は敵」ということだ
しかし「段カット」(スタイリストいわくすこしレイヤーもいれて?)なんのことかわかってないけど
7500円とは郊外ではなかなか奮発したといえる
イメージはレベルレベルの時のデビットボウイ!髪はさすがに真っ赤にはしてないけど、、
これもロックという名の「ライフスタイル」への料金なのだろうか?
久しぶりに見る、、54歳のおっさんも、、、まぁ、、、みれる感じになったのか??はわからないが
若いころ、、背中の半分まであるロン毛だったか、、、まだまだ、、、伸ばしたいな、、と
いう感覚はある、、
マネージャー時代はお客様を立てるため、、ロン毛もピアスもしなかったけど、、、54から最後はロン毛にピアスバリバリでいくぜ!
まぁ、、、あるうちにいろいろやっとこうかね、、、、