<試してみた>雑草はえすぎた! ⑧ ザバーン(高級とされるもの)とその半分以下の値段でかえる農業用の防草シートの違い

おすすめ品
06-01-22-10_36_11

先日、25坪の庭面積にしいた施行の合計金額のはなしはした

今回は、、では普通の安めのはだめなの?という質問が出ると思う

わたくしN 庭いがいの場所には休めの農業用というものをつかったりもした

ザザーっと大雨がきたときなどは傘をさして現場確認しているのでその時の事をおつたえする

①まずザバーンは透水性にすぐれている

農業用のは大雨がくるといったん水たまりができる、、(じかんがたてばひいていくが、、あるきづらいぐらいになる)

ザバーンは水たまりはできずどんどん下にみずをとおしていく、、、おどろいた

この違いは大きい

つまり、、雨がふっても歩く場所やぜったい水がたまってほしくない場所はザバーンがいいと思う

対してあまりあるいたり足を踏み入れない場所は農業用のやつでかまわないとおもうコスパはその方がいい

②次に強度の問題がある

農業用のものはやはりはぶれやかったりして、、耐久も3年~5年と書いてある

ザバーンは7年から長ければ10年ぐらい使える実績もあるようだ、、、

施行の手間を考えれば、、ザバーンでやった方が、、、張り直しの間隔はながくなる

ここも重要な点である

③見栄え

農業用ののものは黒ビニールにみえる素材でいかにも、、お安め、、という見た目がある

ザバーンは緑で上に砂利や人工芝をしくことを想定としているが、、そのままにして使う場合も多い

そんなに、、みすぼらしくはならないというメリットはある

以上3点が大きなポイントとなると思います

秋ぐらいからすずしくなったら、、、いろいろ着手するときのご参考になれば幸いです

※私は自分が実際に使ったことのみをこのブログにかいていおります



おすすめ品知識試してみた
osukaruをフォローする
管理人

東京都出身。元芸能プロモーター歴20年。芸能屋時代ロケで47都道府県を旅しながら、うまい出し醤油やめんつゆ、調味料を日本全国から買い集め、自作ラーメンと餃子、揚げ物の研究を8年間行った。2015年に引退後は料理、FXなど独自の研究活動や勉強中心の生活をおくる。

osukaruをフォローする
Nstreet2
タイトルとURLをコピーしました