いいもの発見 <健康と病気><試してみた>300記事記念!有機レモン果汁の水割りで(クエン酸)で弱アルカリにするとひどい肩こりが解消された!試す価値あり! おかげ様で300記事達成です!2023年3月からですから2年と5か月ですか、、、3日に1記事は更新している計算になりますが、、、もともとのブログの更新もいれるとほぼ毎日更新している回数ですね、、、(笑)、、まぁすきなんでしょうね、、 ... 2025.08.11 いいもの発見おすすめ品健康と病気小話知識試してみた
いいもの発見 <試してみた>雑草生えすぎた ⑦ 防草シート1m×25mを敷ききった、、猛暑ではかなりのしんどい重労働!防草シートは11月から2月までに敷いておいた方がいいと言い切れる。 セルフで頑張れば、業者頼むのの半額以下でできる。かかった合計の費用は?いくら? この「雑草生えすぎた」シリーズもここまで書くつもりはなかったのですが、、苦労したことを赤裸々に書くブログなので やはり書いておきます 防草シートも1m×10mを2本(ザバーン)、1m×5m(ホームセンターの安めのやつ) ... 2025.08.06 いいもの発見おすすめ品古い一軒家試してみた
おすすめ品 <健康と病気><にんにく注射>今年4回目!にんにく注射で夏バテ解消!にんにく注射歴22年! さすがに連日の暑さでばててきました、、、そして夏風邪なのかのどのいたみが、、、まじかーまだまだ頑張らなければならないのに、、 と、、、こんな時はもう打つしかない にんにく注射!今回もビタミンC入り!できまりです 最近にん... 2025.08.02 おすすめ品にんにく注射健康と病気
いいもの発見 <試してみた>雑草はえすぎた!⑥ 大雨後、敷いた防草シートの水はけチェック!現場検証までしっかりする!個別の環境を確認すること いったは、敷いたものの、お隣との境界は気になる水はけ、みずたまり、、をチェック、、、ザーっとふると ザバーン240の砂利ひき用なので、、、薄手なのだか、、やはり整地、、でこぼこのあるところ やわらかい土の場所で防草ピンがくいこ... 2025.08.01 いいもの発見おすすめ品古い一軒家試してみた
おすすめ品 <試してみた><おすすめ>雑草はえすぎた ⑤ いよいよ防草シートを敷いていく!「透水性」に注意!安物は水はけ悪すぎ!ザバーンを買いなおす。 まず防草シートの注意点、、安いものからそこそこまでピンキリという点。 安いものをまず買ったら、、、「透水性」(雨がふったとき、なかなかシートを通して下に水が抜けない)が悪い。 お隣との境界際にはちょっと、、、心配ということで、... 2025.07.22 おすすめ品古い一軒家知識試してみた
おすすめ品 <試してみた><おすすめ>雑草生えすぎた!④ 3850円の半月ガマはすごい使える! 前回はレーキで、除草剤で枯らせた葉を回収するところまでやったが 100株はあろうかというドクダミの茎は依然として強く根をはっていた 発注した半月ガマを使うことにした かつて祖母と畑仕事をした時以来だが よく使い方は... 2025.07.15 おすすめ品古い一軒家知識試してみた
おすすめ品 <試してみた><知識>雑草はえすぎた ③ 十分葉が枯れたのでレーキを使う!がしかし、茎がのこってしまう!必殺のアイテム「半月鎌」を発注! 先日ホームセンターで購入した「アメリカンレーキ」という草刈りで、除草剤でかれた草を集める?感じ?をやりました 初めにつたえると、、葉は枯れて死んでいても、茎はまだいきていて根をはっているわけです 枯草、枯葉はきれいにとれるので... 2025.07.07 おすすめ品古い一軒家小話知識社会問題試してみた
おすすめ品 <健康と病気><おすすめ>親知らずは(抜歯後片側の口だけでたべやすいもの)術後3日間安静が大切ですね、術後におすすめな食べ物紹介 2回目の親知らずは、、なかなか根っこが取れず難産だったのは前回書かせていただきましたが 腫れるのは2日目、、痛みも初日と2日目までがすごいですね、、、 3日目には痛みや腫れも軽減されてきて 4日目にはいると、、よ... 2025.07.06 おすすめ品健康と病気
いいもの発見 <おすすめ品><いいもの発見>はカラートリートメントに限る 自然にグレーヘアにしたい人は、移行期間(まだら期間)に使用するとよいという方もいる 50代になりまずやるのが「白髪染め」わたくしN もメンズの毛染めを薬局で買いいそしんでおりましたが マイナス面が多いことを知り やめていたのですが 白髪の量がやや増えだし、、、どうしようかな、、 とQBのおねえさ... 2025.06.24 いいもの発見おすすめ品
おすすめ品 <おすすめ>歳をとってから楽器を弾く意味は?、、「自分を自分で応援する」為、「できる」と思わせてくれるから楽しい。人生の充実密度が上がる 歳をとって、今からわざわざ、、、楽器とか、、、という方もいると思う でも、歳をとればとるほど、、、「いろんなもの」を失うわけじゃないですか 「両親」「若さ」「健康」「自信」「夢」、、、とか人によってはもっと多くを そんな... 2025.06.03 おすすめ品未分類音楽関係