47都道府県を旅した男が見つけたすごい○○!!

47都道府県を旅した男が見つけたすごい○○!!

<47都道府県を旅した男が見つけたスゴイ○○!!>⑤埼玉県 東松山市でびっくり!焼き鳥と言ってるのに肉は全部豚肉。これに「味噌だれ」をつけてたべるのが東松山流です!

大学が自宅から遠すぎて通うのを断念し、行った先は埼玉県坂戸市、隣の東松山市の焼き鳥屋にはいったら、なんかうまいけど、肉がえらいかみごたえある肉で、店主さんに「これももですか?」ときいたら 「は?かしらだよ」、、「かしらってなに?」でも横にある味噌だれをべたべたに塗りたくってたべたあの、「やきとり?」は最高でした!
47都道府県を旅した男が見つけたすごい○○!!

<47都道府県を旅した男が見つけたスゴイ○○!!>④ 群馬県 永井食堂の「もつ煮」

群馬には仕事で7年間で70回ぐらい通いました。思い出のある県なのですが、いがいに食べ物はこんにゃく、会社はマンナンライフ、というイメージしかないと思います、 そんな群馬のかなり田舎の方にあって行列の食堂がこの「永井食堂」おみやげをかって両親のいる実家までもってかえったのが昨日のことのようです、、、、
47都道府県を旅した男が見つけたすごい○○!!

<47都道府県を旅した男が見つけたスゴイ○○!!>③ 東京都 葛飾区 立石 東京最後の昭和「せんべろ」タウン!もつ焼き 宇ち多の「梅割り」を自宅で再現できる魔法の「梅シロップ」(飲み口良すぎて危険)!宝焼酎25度にこいつをかけまくると最高の酒に!

東京の東の葛飾区に、唯一のこる「せんべろタウン」立石。元のんべえの私Nも愛してやまない街で、10年前は週に3回ぐらい言ってた時もあるほど、もつ焼き宇ち多の有名な180円の「梅割り」は2杯のんだらふらつくひともいる!宝焼酎25度とこの魔法の梅シロップで自宅でも立石気分に!
47都道府県を旅した男が見つけたすごい○○!!

<47都道府県を旅した男が見つけたスゴイ○○!!>② 九州 大分でみつけた「金蝶ソース」にアレにまぜたら「やみつきソース」に変身した件!

九州の大分でみつけた赤いキャップのソース。九州では皿うどんとかにはこの「金蝶ソース」は定番とのことなので、1本購入。東京の自宅で大分でみたとり天を、私Nがおりじなるのたれでつくってみた!持ち帰った金蝶ソースと冷蔵庫のアレをまぜたソースでとり天たべたら、、すっげーうまくてやみつきになった!!料理はアイデアだと改めて痛感!
47都道府県を旅した男が見つけたすごい○○!!

<47都道府県を旅した男が見つけたスゴイ○○!!>① 北海道 釧路でみつけた そばつゆ「汁の素」夏の食卓を必ず楽しくするでしょう!

47都道府県を旅した男が見つけたスゴイ○○!!北海道、釧路、汁の素、竹老園、東屋、全国のだし醤油、ぞばつゆの中でもダントツNO.1!1回は味わう価値がある1品です!
タイトルとURLをコピーしました