ニュース <ニュース>過去記事ですが、、、私はかつて「竜巻」に遭遇したことがあります。今静岡の皆さまたいへんですが、、竜巻は東京でもどこでも起きる可能性があります かつて書いた記事 2025.09.12 ニュース小話注意!知っとくべき!社会問題
古い一軒家 <古い一軒家>必ず修理が必要になる場所(住宅地なら)それは「雨どい」 いろんなところがもちろん木造築30年を経過すればこわれるのですが、、床のきしみは当たり前ですが、 「雨どい」と聞いて「なにそれ?」という方も多いかもしれません 雨水を屋根から地上に流すための屋根の淵についてる半月状の筒です ... 2025.09.10 古い一軒家小話知っとくべき!知識
にんにく注射 <健康と病気>肩こりから頭痛、そして吐き気、、足に力がはいらず、、、食べれない、、、にんにく注射しかない、、 いや、、、、胆石症で右肩のこりはいつもあるのですが、、、「有機レモン果汁水割り」で軽減していたので、、しばらくシップをはらずに寝ていたのですが、、、 死ぬほどつらいおもいしましたので記録にのこします このところ有機レモン果汁水... 2025.09.10 にんにく注射健康と病気
芸能界 <芸能界>給料安いのに、、マネージャーをやる意味は?好き以外の他業種と違う具体的な魅力とは。。。「人が創り出す奇跡への挑戦」が目指せるからおもしろい 芸能プロモーターのなかでも、、「育てる」「0からやる」 というのが、、、ひとつ「自分の功績」への挑戦、、「育ての親」への挑戦 として「職業としての究極の醍醐味」であることは間違いありません 「育てる」=「売れる」もしくは... 2025.09.09 芸能界
健康と病気 <健康と病気><小話>同い年ぐらいのミュージシャンの方が続々と病気に!50から58歳ぐらいまでで他界する方も多いですね、、最近、座右の銘が追加され「悔いなく生きる」は大切な言葉です やっぱり40代までですね、、、健康を保てるのは、、、、 わたくしN も今年で54歳。51歳ぐらいからはたびたび細かな異常が見つかるたびに再検査をします 48歳ぐらいからですかね、、、体力の衰えとか「更年期」なんだな、、... 2025.09.08 健康と病気小話芸能界音楽関係
ニュース <社会問題><ニュース>半認知症の高齢者ドライバーはいまや殺人鬼と化している問題が、郊外にある!!公安委員会の任務懈怠問題ではないか?70歳以上の高齢者ドライバーの免許更新は毎年、「認知症テスト」と「実技テスト」をすべきではないか?適正を欠く高齢者に免許交付している責任は重い!! 認知症になりかけているひとも、、、みな免許を返納せず車にのってしまっている現実が日本の社会にあります 75歳ぐらいからは、、みな脳機能の低下は否めませんが、、、車の運転の適性を明らかに欠いている状態の人たちをそのまま野放しにしている... 2025.09.03 ニュース注意!知っとくべき!社会問題
おすすめ品 <健康と病気><知っトク!>エコーにもいろいろあるんです!頸動脈エコーで動脈が硬くなってるかを確認できます!各種のエコー紹介! 腹部エコーの話は胆石の時に話しましたが、、実はエコーはさまざまな病気のチェックに対応しております まず腹部エコー(肝臓、胆のう、脾臓、腎臓他) 頸動脈エコー(動脈硬化)脳卒中、心筋梗塞、狭心症他 表在エコー(リンパ節,良... 2025.08.27 おすすめ品健康と病気知っとくべき!知識
おすすめ品 <健康と病気>85歳の母が夏バテ、、、にんにく注射で復活!高齢者にも効果絶大! 先週末から85歳の母が喉風邪をひいたようす、、、週開けたら「にんにく注射」に連れていくとしていて、、、 ひょっとしたら夏バテ、、や熱中症ぎみ? 医師にみせてもひどくは喉もなってない、、とのことなので 「にんにく注射」... 2025.08.26 おすすめ品にんにく注射健康と病気知っとくべき!
小話 <知っトク!>信号待ちで後ろから、ズドン!私はまったく悪くないのに被害者泣き寝入りの「全損」(廃車)となることが多いのは事実です!対物無制限はうそ?!世の中に悪くないのに泣き寝入りは車の保険システムにもある 車の保険は対物無制限に入っていれば、、、事故しても無制限に支払われるとお考えの方も多いとおもいますが、、、、違います まったく私は悪くない、、いわゆる「過失割合10対0」のケースで 信号待ちしてたら、、後ろから高齢者ドライバー... 2025.08.26 小話知っとくべき!知識社会問題
小話 <小話>駅から遠い郊外の田舎には、コインパーキングが圧倒的に少ない 、、非常に不便です 東京都内でコインパーキングがなくて困ることはありませんでした、、、住宅街の中にも、、いたるところに点在してます(杉並区はそうでした) やはり郊外にきて思うのは コンビニの駐車場はものすごく広く、、、コインパーキングはない ... 2025.08.23 小話