<芸能界>私Nの尊敬している元レコード会社のプロデューサーN・Sさんの一言 この言葉よりレコード会社のディレクターやプロダクションのマネージャーの仕事を上手に表現した言葉はない!

芸能界
2013/02/11 15:54

私Nが27歳、この方は36歳のとき。この方のプロデュースするコンサートに私Nの当時担当する歌い手が出演させてもらったのが出会いでした

コンサートのリハにつくとこの方はピアノをひいていたり、、

レコード会社のディレクターとは思えないほどアーティスト感覚が優れた方で、歌手に歌い方をボーカルブースで実際に歌ったりしてみせたり

古き良き時代のディレクターの代表の様な方でした

かつてのレコード会社のディレクターは元歌手や元バンドマンは多くいたのですが

私Nの時代はお勉強ばかりして、音楽はさほどもしらない早稲田や慶応大学出のサラリーマンが情熱もなくサラリーマンとしてやってたりして

歌手を育てる気もあまりない人が多かったのに対し

この方は例外の推薦されて入社した中卒の方。ありえないのですが、、本当です、、ご本人がおっしゃってました

大手レコード会社に中卒はこの方だけでしょう

この方は37歳からはご自分で会社をつくり独立して今も社長さんですが、レコード会社時代の何かのインタビュー記事で感動するひとことをおっしゃつてました

この仕事は「自分一人の思い込みで勝ち負けすることを醍醐味とする仕事」

とおっしゃっていて

この言葉よりいい表現はないとおもいます

この自分一人の思い込みというのが大事で

会社の人含め自分だけがこいつが将来売れると信じてる

そして勝負して

勝敗を決める

おれは売って見せる!

そういう意味なんです

自分一人の思い込み

が何百万人にしられたり

有名人をつくったり

ほんとにそのダイナミック感は

他の仕事にはない感動がありました

いまはディレクターではないですが、、、またなにか当ててほしいですね

芸能界
osukaruをフォローする
管理人

東京都出身。元芸能プロモーター歴20年。芸能屋時代ロケで47都道府県を旅しながら、うまい出し醤油やめんつゆ、調味料を日本全国から買い集め、自作ラーメンと餃子、揚げ物の研究を8年間行った。2015年に引退後は料理、FXなど独自の研究活動や勉強中心の生活をおくる。

osukaruをフォローする
Nstreet2

コメント

タイトルとURLをコピーしました