<自分の料理をおいしいと言わせるスゴイ○○!!>④ ~料理はタネと仕掛けです~ うまい煮込みをつくるなら 味噌は「みこちゃん印」がNO.1!しっかりとしたみそ感が味わえる!

自分の料理を「これおいしい!」と言わせるスゴイ○○!
2016/ 2/ 2 21:49

うまい味噌を探したこともあったのですが、素材を探すときは多くから競わせて選ぶのです。そしてその素材の特徴がでる同じ料理をつくる。

味噌を競わせるときの料理は私Nは「もつ煮込」を基準にします(元々のんべえだからです)

いろいろ取り寄せたなかで、赤みそだけ25種類ぐらい(赤だしや白みそは除外)から簡易オーディションして6種類ぐらいにしぼり

単独、または2種ブレンド、最大3種ブレンドなど、コンビネーションチェックしたのですが

結論からいうと、以外にも1種の単独が一番おいしかったんです!(ちょっと意外でした)

※個人的な見解ですが、ブレンドすることにより味の風味は横幅はひろがります、あくまで料理基準が「もつ煮込」を前提としてです

優勝は「みこちゃん印」の味噌です

スーパーにもあるところにはあるという商品です

メーカーは東京都中野区とかなので関東のマーケットシェアが多いと思います

めちゃくちゃ簡単なので調理を下記に記します、のんべえの旦那用です(笑)

<レシピ>

①白もつ(関東なので豚のしろもつ調理済みのやつ)

②人参とこんにゃくイチョウとたんざく切り

③理研スープストック(またかよ!ですが相性ばっちり)

④豚小間切れ少々

⑤みこちゃん印

⑥すりおろしにんにく少々(けっこういれてもOK!)

<調理>

1,なべ(深めの寸胴っぽいやつがよい、なければなんでもいい)に水火を入れ、①と④をいれてアクをとる

2,中火にして②投入

3,人参に火がとおりだしたら、弱火にきりかえ、⑤をすこしずつ5回ぐい味見をしながらいれていき

ことこととろ火にしていく

4,⑥投入してさいごに③をいれてあじをととのえてできあがり

<ポイント>

みそは一気にいれないこと、味見をおこたらないこと、さめるとみそは濃く感じることあるので、もじどうりさじかげんはスープストックをいれながらようすみてもよい

食べたことないひとは「こんなもんうまいの?」とかいう人いるとおもいますが、「うまい居酒屋かどうかは煮込みたのめば分かる!」

というほど

のんべえの旦那さんにはよろこばれるし、おかずとしてもたべれるので、あまったらタッパーにいれて保存すればいいとおもいます

お金をかければなんぼでも料理はうまくなりますが、逆に、お金をかけないでうまいものをつくるのが今の時代向きだと思います!

Nordgreen

コメント

タイトルとURLをコピーしました